ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 54回
  3. インタフェース

擬人化キャラクタインタフェース構築支援 : キャラクタコンポーザの開発

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131663
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131663
f0f8b729-8f8a-4c23-bfe7-a88b946b2bc8
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001345422.pdf KJ00001345422.pdf (200.4 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1997-03-12
タイトル
タイトル 擬人化キャラクタインタフェース構築支援 : キャラクタコンポーザの開発
タイトル
言語 en
タイトル Character Composer for Supporting Anthropomorphic Interface Design
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
NEC 関西C&C研究所
著者所属
NEC 関西C&C研究所
著者所属
NEC 関西C&C研究所
著者所属(英)
en
Kansai C&C Res, Labs. NEC Corp.
著者所属(英)
en
Kansai C&C Res, Labs. NEC Corp.
著者所属(英)
en
Kansai C&C Res, Labs. NEC Corp.
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 パーソナルコンピュータが一般家庭へ普及するに伴って、親しみやすさ、対話の自然さに重点を置いて、コンピュータ画面に人間を模したキャラクタを登場させ、ガイドなどを行う擬人化キャラクタインタフェース (I/F)が登場してきている[1]。擬人化キャラクタl/Fでは、ユーザは画面に登場するキャラクタとやりとりしてコンピュータ操作を進めていく。キャラクタの容姿、表情、身振りなどの情報伝達手段を使って、コンピュータの操作や状態を、コンピュータを意識させることなく自然な形でユーザに伝えることが可能になる。本稿では、容姿、表情、身振りなどの情報伝達手段を擬人化キャラクタI/Fの要素と考え、これを組み合わせて、I/Fを構築する「キャラクタコンポーザ」について述べる。キャラクタコンポーザは、対話システム開発者などの、キャラクタデザインやアニメーション作成には不慣れな人が、簡単な操作で擬人化キャラクタI/Fを構築することを支援する。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第54回, 号 インタフェース, p. 87-88, 発行日 1997-03-12
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 23:39:21.898777
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3