WEKO3
アイテム
三段NANDゲート回路の一設計法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28056
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28056be2f2432-aca9-46f0-9bef-386bf7e47438
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-06-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 三段NANDゲート回路の一設計法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Algorithm for Finding a Minimal Three - Level NAND Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学 工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学 工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学 工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山大学 工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyama University | ||||||||
著者名 |
宮腰, 隆
× 宮腰, 隆
|
|||||||
著者名(英) |
Takashi, Miyagoshi
× Takashi, Miyagoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 三段NANDゲート回路の(ゲート数,入力線数)最小化設計の一手法が提案される.初めに,P許容項からN許容項を打ち抜くという考えに基づくP?N項法が述べられる.ついで,多段NANDゲート回路を三段NAND回路に直し,これを初期回路として,二段ゲートの個数を減らすために,P許容項の拡大,三段ゲートの個数を減らすために最小被覆表を使って,回路を簡単化するMA3法が述べられる.MA3法は原理的にP?N項法と同じであるが,多変数の関数に適用される.MA3法は4変数関数で後藤の方法と比較しゲート数でほぼ同等の回路が得られることが示される.また,9変数までの関数なら全部,10変数の関数については真理値表濃度が0.55までなら計算できることが示される. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A method for the logical design of minimal three-level NAND gate network is proposed. First the P-N term method which is based on the idea cutting out N (egative permissible) terms from a P (ositive termissible) term is explained. Then the MA3 method being improved to apply to more variable functions is described. In the method, a multi-level NAND network is transformed to a three-level NAND network. P-terms are expanded to reduce the number of the second level gate. and a minimum cover table is used to reduce the number of input gates. The MA3 method is able to find the network for the whole of the function up to 9 variables and 10 variable functions which the truth-table-density are less than 0.55. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1993, 号 55(1993-SLDM-067), p. 47-54, 発行日 1993-06-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |