WEKO3
-
RootNode
アイテム
要求分析のための質的調査に基づくAsWas-AsIs 分析手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97818
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9781818b9230e-4ba6-4fce-bb2b-8da901adec80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | DP(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 要求分析のための質的調査に基づくAsWas-AsIs 分析手法 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
その他タイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 一般投稿論文 | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
日産自動車(株) | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大学 | ||||||||||
著者名 |
渡辺, 将弘
× 渡辺, 将弘
× 中谷, 多哉子
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 業務システム開発者が,業務システムを構築するとき,そのシステムの利用者たちの要求を分析しなければならない.AsIs-ToBe 分析に基づく要求分析は,AsIs 分析を行い,次にToBe 分析を行う.AsIs 分析では,開発者は現在の状態をSystemas-is モデルに表し,利用者たちと合意する.合意したSystem-as-is モデルを用い,開発者や利用者たちは,解決すべき課題を導き出す.合意したSystem-as-is モデルが適切に現在の状態を示さなければ,開発者たちは誤った要求分析を行うことになる.この問題を解決するため,本稿は,現在までの歴史も含めて分析し,より的確に現在の状態を導き出すAsWas-AsIs 分析法を提案する.我々は,提案手法を事例に適用し有効性を検証するとともに,本手法の展望について考察を行った. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1245124X | |||||||||
書誌情報 |
デジタルプラクティス 巻 5, 号 1, p. 80-88, 発行日 2014-01-15 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |