ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2013

光信号による端末位置検出と複数APの協調による無線LANのスループット向上手法の基礎評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97361
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97361
3ce462d8-af08-445a-b022-ec24461f7088
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2013232.pdf IPSJ-DICOMO2013232.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2013-07-03
タイトル
タイトル 光信号による端末位置検出と複数APの協調による無線LANのスループット向上手法の基礎評価
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 無線・移動体
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
その他タイトル
その他のタイトル 無線LAN
著者所属
静岡大学大学院工学研究科数理システム工学専攻
著者所属
静岡大学大学院工学研究科システム工学専攻
著者所属
静岡大学大学院工学研究科数理システム工学専攻
著者名 伊藤達哉 石川晃平 石原進

× 伊藤達哉 石川晃平 石原進

伊藤達哉
石川晃平
石原進

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Wi-Fiを利用した端末が普及し,無線LANアクセスポイント(AP)が複数利用できる状況が増えている.
複数APが存在すると,あるAPに負荷が集中し無線LAN全体の利用効率が低下する問題が生じる.
そのため負荷分散手法が多数提案されている.
しかしほとんどの負荷分散手法では,APは異なるチャネルを利用するものとしており,AP同士の干渉を考慮した負荷分散手法は少ない.
本稿では,同一チャネルを用いるAPが高密度に配置された環境を想定し,AP協調による負荷分散並びに無線LANの利用効率向上手法を提案する.
提案手法では,端末へフレームを送信する際に使用するAPを変更できるように,複数のAPを集約して制御する装置(以下,集約器)を導入する.
集約器は端末の位置情報に基づいて干渉推定を行うことで,同時通信が可能なAPと端末の組み合わせを推定する.
この推定に従い,同時送信が可能なAPを使用して端末へフレームを送信する.
位置情報の取得には,可視光通信を用いる.
シミュレーションにより,一般的な無線LANと提案手法の比較を行い,提案手法によって無線LAN全体のスループットが向上することを確認した.
書誌情報 マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集

巻 2013, p. 1626-1633, 発行日 2013-07-03
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 13:01:06.080654
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3