@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00097361,
 author = {伊藤達哉 and 石川晃平 and 石原進},
 book = {マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集},
 month = {Jul},
 note = {Wi-Fiを利用した端末が普及し,無線LANアクセスポイント(AP)が複数利用できる状況が増えている.
複数APが存在すると,あるAPに負荷が集中し無線LAN全体の利用効率が低下する問題が生じる.
そのため負荷分散手法が多数提案されている.
しかしほとんどの負荷分散手法では,APは異なるチャネルを利用するものとしており,AP同士の干渉を考慮した負荷分散手法は少ない.
本稿では,同一チャネルを用いるAPが高密度に配置された環境を想定し,AP協調による負荷分散並びに無線LANの利用効率向上手法を提案する.
提案手法では,端末へフレームを送信する際に使用するAPを変更できるように,複数のAPを集約して制御する装置(以下,集約器)を導入する.
集約器は端末の位置情報に基づいて干渉推定を行うことで,同時通信が可能なAPと端末の組み合わせを推定する.
この推定に従い,同時送信が可能なAPを使用して端末へフレームを送信する.
位置情報の取得には,可視光通信を用いる.
シミュレーションにより,一般的な無線LANと提案手法の比較を行い,提案手法によって無線LAN全体のスループットが向上することを確認した.},
 pages = {1626--1633},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {光信号による端末位置検出と複数APの協調による無線LANのスループット向上手法の基礎評価},
 volume = {2013},
 year = {2013}
}