WEKO3
アイテム
短文を投稿するための音声対話システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89481
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8948177b08089-180c-45d0-8390-82a68f2e3adb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 短文を投稿するための音声対話システム | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 携帯デバイス・入力インタフェース | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | ||||||||
著者名 |
竹内誉羽
藤堂祐樹
中野幹生
× 竹内誉羽 藤堂祐樹 中野幹生
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ツイッターなどのマイクロブログに,歩行中や運転中にテキストを投稿するためにはアイズフリー・ハンズフリーであることが必須である.このためにユーザが音声対話システムと対話することによってテキスト入力する方法を考案した.これにより,ユーザは定型的なテキストと,自由に編集できるテキストの両方を入力することができる.この方法では,複数の定型的なテキストの入力,ならびに自由なテキストの入力,さらに投稿のための対話制御といった複数のドメインの対話をシームレスに行うことができる.この方法を,スマートフォン向けの音声対話アプリケーションとして実装した.このアプリケーションは,我々が構築したマルチドメイン対話システム開発のためのツールキット HRIME を用いて実装した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2013-SLP-95, 号 4, p. 1-7, 発行日 2013-01-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |