WEKO3
アイテム
GPGPUによるLDPC符号復号の高速化に関する予備評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6800523e62315-8994-4180-bb92-1fe83ca01037
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | GPGPUによるLDPC符号復号の高速化に関する予備評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation about acceleration of a Decoding method for LDPC Codes using GPGPU | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東邦大学大学院理学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所情報技術研究部門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所情報技術研究部門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東邦大学大学院理学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所情報技術研究部門 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science, Toho University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ITRI,National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ITRI,National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science, Toho University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ITRI,National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者名 |
野里, 裕高
高橋, 栄一
村川, 正宏
古谷, 立美
樋口, 哲也
× 野里, 裕高 高橋, 栄一 村川, 正宏 古谷, 立美 樋口, 哲也
|
|||||||
著者名(英) |
Hirotaka, Nosato
Eiichi, Takahashi
Masahiro, Murakawa
Tatsumi, Furuya
Tetsuya, Higuchi
× Hirotaka, Nosato Eiichi, Takahashi Masahiro, Murakawa Tatsumi, Furuya Tetsuya, Higuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々が先に提案した LDPC 符号高速生成法の部分検証として,本稿では LDPC 符号復号の高速化に関する予備評価を行った.LDPC 符号は,通信性能の限界値に極めて近い性能を引き出すことができる誤り訂正符号として近年注目を集めているが,性能の良い誤り訂正符号の性能評価には膨大な時間が必要になってしまうことが,LDPC 符号の実用化に際する障害の一つになっていると考えられる.そこで,LDPC 符号性能評価にハードウェアを使用して大幅な処理時間の短縮を実現することで,提案する LDPC 符号高速生成法で生成した LDPC 符号の実用化を可能にする.本稿では,GPGPU による LDPC 符号性能評価の高速化の有効性を検証した.GPGPU による高速化を適用した LDPC 符号性能評価では,実用的なサイズの LDPC 符号の性能評価に関して最大 4.927 倍の高速化が実現できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper reports on the results of the evaluation for a new approach to obtain LDPC(Low-Density Parity-Check) codes with GPGPU(General-Purpose Graphics Processing Unit) deployed on the machine. LDPC codes are well known to show high performance in communications reaching the Shannon limit. On the other hand, it is also well known that it requires huge amount of time to find good codes, especially in evaluating a code that has been calculated. We deployed GPGPU on our machine for reducing the calculation time. Our approach with GPGPU results in the fact that it runs more than 4(appx. 4.927) times faster than the one without GPGPU. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10505667 | |||||||
書誌情報 |
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) 巻 2010-MPS-77, 号 13, p. 1-5, 発行日 2010-02-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |