WEKO3
-
RootNode
アイテム
基音への高調波の混合比による音変化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41402
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/414027f77fc24-40d8-4b4d-8bb3-49ec8771d890
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-07-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 基音への高調波の混合比による音変化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Sound change caused by the mixture ratio of 2nd and 3rd harmonics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
篠田, 亮
田村, 宜之
石川, 智治
宮原, 誠
× 篠田, 亮 田村, 宜之 石川, 智治 宮原, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Ryo, Shinoda
Yoshiyuki, Tamura
Tomoharu, Ishikawa
Makoto, Miyahara
× Ryo, Shinoda Yoshiyuki, Tamura Tomoharu, Ishikawa Makoto, Miyahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,実験的に従来オーディオでは中心的評価語でなかった“深々さ”,“音の重心の低さ”,“抜け”等に注目し,高度感性情報の伝達のための問題の解明に挑戦している.その研究の中で,スピーカーの低音に生じる高調波の量により,上記音質が大きく変化することに気づいた.そこで,本報告は,信号上で高調波の量や位相を変化させ,音質:“音の重心の低さ”等を評価した.その結果,基本波に対する第二,三高調波の量的(位相)比率により,明確に音質;“音の重心の低さ”等が変化することを評価実験で明らかにできたので報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Although the audio system have been advanced, the sound quality of those systems are far from the level of sound quality at the live performance. To resolve the problem, we have introduced High Order Sensation (HOS) that is evoked from music, and we aim to reproduce HOS on the audio system. We have focused to the harmonics distortion of the low-pitched sound playback of the speaker and observed the sound quality (“Deepness”, “Lowness centroid”, “Open”) change by the ratio and phase change of harmonics. The clear sound quality change is observed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2002, 号 74(2002-AVM-037), p. 15-21, 発行日 2002-07-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |