ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. プログラミング・シンポジウム
  3. 冬
  4. 64回

Rubyの高速なインタプリタ及び実行時コンパイラの開発

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232307
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232307
a33beb2e-5451-4ab7-abf0-ada1347c5b1a
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-WPRO2023017.pdf IPSJ-WPRO2023017.pdf (149.0 kB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2023-01-06
タイトル
タイトル Rubyの高速なインタプリタ及び実行時コンパイラの開発
タイトル
言語 en
タイトル Implementation of the original fast interpreter and JIT compiler for Ruby
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Ruby.実行時コンパイラ, 仮想マシン, インタプリタ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
有限会社ソフィア
著者所属(英)
en
Sophia LLC
著者名 一色, 聡一郎

× 一色, 聡一郎

一色, 聡一郎

Search repository
著者名(英) Soichiro, Isshiki

× Soichiro, Isshiki

en Soichiro, Isshiki

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Rubyは実用的で柔軟かつコンパクトな記述を特徴とするオブジェクト指向、動的型付けのスクリプト言語である。一方、動的型付け言語の欠点として実行速度が遅いことが指摘されている。これを補う技術の一つが実行時にソースコードを機械語へコンパイルする実行時コンパイラ(以下、JITコンパイラ)であり、近年Rubyを含む実用的な動的型付け言語の多くで開発が進められている。現在われわれはRubyの独自実装として仮想マシン形式のインタプリタおよび実行時にx86-64機械語を生成するJITコンパイラを一から設計・開発しているので報告する。特徴としては、インタプリタ自体も機械語で記述することにより、インタプリタ・JITコード間の遷移が高速に行なえることが挙げられる。開発のごく初期段階ではあるが、Rubyの仮想マシンやJITコンパイラと比較しても良好な実行速度を得ている.
書誌情報 第64回プログラミング・シンポジウム予稿集

巻 2023, p. 101-102, 発行日 2023-01-06
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 10:29:03.551606
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3