WEKO3
アイテム
LayerLens:複数のVirtual Reality空間を用いた空間編集のための可視化手法とその評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231619
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231619ff9e120a-19bb-4f72-9caf-ae801503a25c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年1月8日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, HCI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | LayerLens:複数のVirtual Reality空間を用いた空間編集のための可視化手法とその評価 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 可視化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
芝浦工業大学 | ||||||||||
著者名 |
斉藤, 翼
× 斉藤, 翼
× 井尻, 敬
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 複数の異なる Virtual Reality(VR)空間を比較したい場合,テレポートで VR 空間を移動する方法や複数の VR 空間を 3 人称視点で俯瞰する方法が存在する.しかし,テレポートでは複数の空間を同時に見ることが難しく,3 人称視点では比較する空間の大きさを正確に把握することは難しいという問題がある.そこで本研究では,VR 環境において,複数の空間を比較・編集できるユーザインタフェース『LayerLens』を提案する.LayerLens は四角い窓状のオブジェクトで,ユーザがいる VR 空間とは異なる VR 空間を窓内に可視化する.ユーザは LayerLens で可視化される空間に配置されたオブジェクトを編集することも可能である.提案手法の有用性を確認するため,提案手法またはテレポートを用いて複数空間を比較・編集するユーザスタディを実施した.結果,提案手法は複数の空間を参照しながら空間編集を行うタスクに適している可能性が示唆された.一方,提案手法で可視化される空間は部分的であるため,空間全体の様子を観察することが難しい可能性も示唆された.加えて,提案手法の活用例として,複数の空間を用いて部屋のレイアウトを行うアプリケーションとパズルゲームを作成した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2024-HCI-206, 号 18, p. 1-7, 発行日 2024-01-08 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |