ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 85回
  3. セキュリティ

IPブラックリストを用いたResidential IP Proxyホスト検知手法の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230504
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/230504
13c5d38b-d523-4a2f-9795-66fc30f3a824
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z85-5ZC-06.pdf IPSJ-Z85-5ZC-06.pdf (305.2 kB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
Item type National Convention(1)
公開日 2023-02-16
タイトル
タイトル IPブラックリストを用いたResidential IP Proxyホスト検知手法の提案
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 セキュリティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
明大
著者所属
明大
著者名 北原, 拓海

× 北原, 拓海

北原, 拓海

Search repository
菊池, 浩明

× 菊池, 浩明

菊池, 浩明

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Residential IP Proxy (RESIP)は,住宅用ネットワークのホストを遠隔地からのProxyホストとして提供するサービスである.しかし,不正利用が疑われ,2017年の先行研究ではRESIPホストの95%が住宅用のIPアドレスであり,そこから年間1,683,550 件の不正通信が観測されたことを報告している.知らないうちにRESIPのホストとして悪用されていることも多いことが予想される.これに対して,通信の特徴に基づいて検出を試みる研究がなされているが,その精度は十分ではない.そこで本研究では,主要なRESIPのSDKを利用したアプリのHola, Proxyrack, Honeygainの3つを調査して,ホスト割当を行う各国のIPアドレスを観測した.そのブラックリストに基づいて自分がRESIPホストであるか否かの検知を行う方式を提案する.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第85回全国大会講演論文集

巻 2023, 号 1, p. 445-446, 発行日 2023-02-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 11:07:15.369959
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3