ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 会誌「情報処理」
  2. Vol.64(2023)
  3. No.12

ぺた語義:教員と学生の協働による教育工学研究の社会実装の試み -EdTechサービス「LearnWiz One」の事業化を通じて-

https://doi.org/10.20729/00229371
https://doi.org/10.20729/00229371
2a18456d-e7f0-46ca-9afc-862489754410
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MGN641209.pdf IPSJ-MGN641209.pdf (1.6 MB)
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Magazine_02(1)
公開日 2023-11-15
タイトル
タイトル ぺた語義:教員と学生の協働による教育工学研究の社会実装の試み -EdTechサービス「LearnWiz One」の事業化を通じて-
タイトル
言語 en
タイトル "Peta-gogy" for Future:An Attempt at the Social Implementation of Educational Technology Research through Collaboration between Faculty and Students : The Case of Commercializing EdTech Service "LearnWiz One"
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育コーナー
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.20729/00229371
ID登録タイプ JaLC
著者所属
東京大学大学院学際情報学府・(株)LearnWiz
著者所属(英)
en
Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The Univ. of Tokyo / LearnWiz Inc.
著者名 中條, 麟太郎

× 中條, 麟太郎

中條, 麟太郎

Search repository
著者名(英) CHUJO, Rintaro

× CHUJO, Rintaro

en CHUJO, Rintaro

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では,コロナ禍における授業のオンライン化を背景として,筆者が東京大学の吉田塁准教授とともに開発してきたEdTechサービス「LearnWiz One」の取り組みについて説明する.この取り組みは,大学の研究として始めたが,ワークショップを数多く実施しながらサービスの改善を行い,現在では起業を通じたサービスの事業化,社会実装にも取り組んでいる.教育工学を含めた情報系の研究は,システムの実装に必要なコストがほかの分野と比べても比較的小さいことから,研究者自身が社会実装にも取り組む事例は多くなることが予期される. 教員と学生の協働による教育工学研究の社会実装の事例として,読者の参考になれば幸いである.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116625
書誌情報 情報処理

巻 64, 号 12, p. 666-670, 発行日 2023-11-15
公開者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 11:32:21.118994
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3