ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 音楽情報科学(MUS)
  3. 2022
  4. 2022-MUS-135

自動運指・管長調整機構によるサックスの演奏補助システムの開発

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220093
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220093
3d515ac2-2d3b-42b1-b380-42db9a0a1ea2
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MUS22135004.pdf IPSJ-MUS22135004.pdf (2.9 MB)
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2022-09-07
タイトル
タイトル 自動運指・管長調整機構によるサックスの演奏補助システムの開発
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 演奏支援・生成
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
熊本大学大学院自然科学教育部情報電気工学専攻
著者所属
熊本大学大学院自然科学教育部情報電気工学専攻
著者名 陶山, 祐太

× 陶山, 祐太

陶山, 祐太

Search repository
上瀧, 剛

× 上瀧, 剛

上瀧, 剛

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 楽器演奏をアシストする装着型ロボットデバイスを開発した.具体的にはサックスの運指および吹奏部をアシストするデバイスである.対象楽器はソプラノサックスである.ソプラノサックスは,アンブシュア (口の形) や息の量の調整ができないと音の細かなピッチにズレが生じやすい.そこで,ソプラノサックスのネック部に代用する形で,発音した音のピッチに応じて管長を変化させることでピッチを自動で補正する機構を製作した.また,それと連動するような自動運指機構も製作した.それらの機構を用いて曲の 2 フレーズを演奏した所,すべての音のセントの平均値は 4.94 cent という結果が得られ,通常のネックを用いたときの 14.17 centと比較して正しいピッチでの演奏が可能となった.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10438388
書誌情報 研究報告音楽情報科学(MUS)

巻 2022-MUS-135, 号 4, p. 1-5, 発行日 2022-09-07
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8752
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 14:40:15.387364
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3