Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-02-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
マイクロサービスにおけるコンポーネント間の依存関係に着目した障害原因箇所特定手法の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of a Failure Cause Identification System Focused on the Component Dependencies in Microservices |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IOT |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
広島大学情報メディア教育研究センター |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
野村アセットマネジメント株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
広島市立大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Media Center, Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nomura Asset Management Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Sciences, Hiroshima City University |
著者名 |
土手, 貴裕
近堂, 徹
前田, 香織
今村, 光良
高野, 知佐
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IT システムの新たなアーキテクチャとしてマイクロサービスが注目されている.マイクロサービスではシステムが持つ各機能を独立したコンポーネントとして分割し API で疎結合させることで,機能単位での頻繁な改修が容易となり,顧客の要望への迅速な対応が可能となる.しかし,マイクロサービス化によりシステム構成の複雑性とシステム状態を把握するための時系列データであるメトリックの数が増大するため,障害原因であるコンポーネント(障害原因箇所)の特定が困難となる.本研究では,マイクロサービスにはコンポーネント間で API 呼び出しによる依存関係があることに着目し,メトリックの定常時からの変化量にコンポーネント間の依存関係を組み合わせることで障害原因箇所を特定する手法を提案する.また,提案手法による障害原因箇所特定システムを開発し,EC サイトを模したマイクロサービスのベンチマークを用いた実験を行った.特定精度および特定に要する時間について評価を行い,これらの結果から提案手法の有効性を示す. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2022-IOT-56,
号 37,
p. 1-7,
発行日 2022-02-28
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |