WEKO3
アイテム
通常の推論を仮説設定に統一する条件
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215485
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215485c82b837c-f8fc-4133-bc6b-d4b8c413b67b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 通常の推論を仮説設定に統一する条件 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
無所属 | ||||||||
著者名 |
高原, 利生
× 高原, 利生
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 思考は、関係命題又は関係を表現する矛盾(運動)モデルの特定のための抽象化、推論、推論結果の具体化からなる。推論は普通、演繹、帰納、仮説設定の三つと考えられている。形式論理上の演繹は単に一般の特殊化である。変更のしようがない。正しい推論の連鎖による演繹は、論理的網羅による仮説設定を行うことでより正確になる。従来の帰納である命題の無条件の一般化を、論理的網羅の結果によって選んだ条件での一般化に代えることでより正確になる。論理的網羅の仮説に依存している推論なので完全ではないが、人が行いうるより善い推論が得られる。ある条件の下で、演繹、帰納、仮説設定は、仮説設定で統一できる。この条件を述べる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 313-314, 発行日 2021-03-04 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |