WEKO3
アイテム
把持物体の特徴抽出のためのロボットの行動学習法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214971
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21497102ee2ab3-9b1d-4d4b-8d12-298392a836cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 把持物体の特徴抽出のためのロボットの行動学習法 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東北学院大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東北学院大 | ||||||||||
著者名 |
菅ノ又, 恵
× 菅ノ又, 恵
× 郷古, 学
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,ロボットによる物体識別に関する研究が盛んに⾏われている.本研究では,ロボット自らが識別対象の物体を動かし,その物体から識別に有効な特徴を抽出する能動知覚に注目する.本稿では,アームを有するロボットを対象とした,把持物体から特徴を抽出する動き(探索行動)を自律的に獲得可能な行動学習法を提案する.さらに,ヒューマノイドロボットを用いた検証実験を行い,提案手法の評価を行った.実験では.ロボットに円柱と四角柱の積み木を交互に把持させながら,探索行動の学習を行った.実験の結果,ロボットは学習により,各物体の特徴の差異が大きくなるような探索行動を獲得したことを確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 339-340, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |