Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-09-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ポピュラー音楽における模倣歌唱を用いた歌唱テクニックの頻度・特徴・生起箇所の分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
演奏分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) |
著者名 |
山本, 雄也
中野, 倫靖
後藤, 真孝
寺澤, 洋子
平賀, 譲
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究は,ポピュラー音楽における歌手の個性を構成する要素の一つである歌唱テクニックに着目し,その音響的特徴と楽譜上の出現傾向を明らかにすることを目的とする.従来,ビブラート等の一部の歌唱テクニックの特徴を分析する研究は行われてきたが,網羅的にかつ楽譜と対応付けた分析は行われていなかった.そこで本稿では,ポピュラー音楽のプロ歌手 24 名(男女各 12 名)の歌い方を対象として,楽曲のどの部分に,どの種類のテクニックを,どのように歌っているかを分析した結果を報告する.分析には,上記歌手の歌い方を別のプロ歌手 14 名(男女各 7 名)が学術目的で模倣した歌声を用い,13 種類の歌唱テクニックに関する歌手毎の頻度分布とその分布間類似度,また歌手毎のビブラートパラメータ(extent と rate)の分布を示す.さらに,全テクニックの頻度とビブラートパラメータについて,それらと音高・音長(ビブラート長)との関係を分析し,歌唱テクニックがフレーズ上のどこで生起しやすいかも分析した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2021-MUS-132,
号 20,
p. 1-8,
発行日 2021-09-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |