Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2021-08-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
AI面接を題材としたデータサイエンス導入教育の実践報告 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A practical report on introduction of data science education of the subject of AI interviews |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
広島大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島文教大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima Bunkyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima University |
著者名 |
村上, 祐子
庄, ゆかり
稲垣, 知宏
|
著者名(英) |
Yuko, Murakami
Yukari, Sho
Tomohiro, Inagaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
大学初年次学生を対象とした数理・データサイエンス・AI 教育について,AI 面接事例に基づくグループワークの授業実践を報告する.グループワークにより,複数の立場から AI の利活用に対する利点やリスクを検討できるようになり,AI による社会変化への理解が深まることが分かった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This paper reports on the teaching of mathematics, data science, and AI to first-year university students through group work based on an AI interview case study. We found that the group work enabled the students to consider the benefits and risks of AI from multiple perspectives, and to deepen their understanding of the social changes caused by AI. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2021,
p. 188-195,
発行日 2021-08-21
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |