ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. 情報教育シンポジウム
  4. 2021

Slackを用いたプログラミング学習者のつまずきの検出支援

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212333
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212333
7b95984f-0b77-4ac9-b182-a59f59556511
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SSS2021002.pdf IPSJ-SSS2021002.pdf (345.8 kB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2021-08-21
タイトル
タイトル Slackを用いたプログラミング学習者のつまずきの検出支援
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
明星大学
著者所属
東京農工大学
著者所属
東京農工大学
著者所属
大阪電気通信大学
著者所属
明星大学
著者所属(英)
en
Meisei University
著者所属(英)
en
Tokyo University of Agriculture and Technology
著者所属(英)
en
Tokyo University of Agriculture and Technology
著者所属(英)
en
Osaka Electro-Communication University
著者所属(英)
en
Meisei University
著者名 浦上, 理

× 浦上, 理

浦上, 理

Search repository
長島, 和平

× 長島, 和平

長島, 和平

Search repository
並木, 美太郎

× 並木, 美太郎

並木, 美太郎

Search repository
兼宗, 進

× 兼宗, 進

兼宗, 進

Search repository
長, 慎也

× 長, 慎也

長, 慎也

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 これまで我々は,学習者のつまずきを正解行数という指標を用いて検出する研究をしてきた.しかし正解行数は,学習者が課題を完成させていることが前提となった指標であったため,つまずいていた学習者に対してリアルタイムに指導を行うことには適していなかった.本発表では,教員による学習者のつまずき把握を支援するため,プログラミング学習環境 Bit Arrow が検出したエラーを,教員や TA に向けて Slack で配信するような bot を実装した.配信された情報からつまずきを検出し,必要に応じて教員が指導することを支援することで,学習者のつまずきからの復帰をリアルタイムに支援できるようになると考えられる.
書誌情報 情報教育シンポジウム論文集

巻 2021, p. 9-13, 発行日 2021-08-21
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:27:40.638654
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3