ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. エンタテインメントコンピューティング(EC)
  3. 2021
  4. 2021-EC-60

仮想聴衆における聴衆規模に応じた適切なうなずき頻度生成のための予備調査

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211411
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211411
863a4851-e2bc-44d6-9ee6-cbdff991fbfa
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-EC21060025.pdf IPSJ-EC21060025.pdf (690.6 kB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2021-05-25
タイトル
タイトル 仮想聴衆における聴衆規模に応じた適切なうなずき頻度生成のための予備調査
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 対話・非言語
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
明治大学
著者所属
明治大学
著者所属(英)
en
Meiji University
著者所属(英)
en
Meiji University
著者名 坪内, 太吾

× 坪内, 太吾

坪内, 太吾

Search repository
福地, 健太郎

× 福地, 健太郎

福地, 健太郎

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 多数の CG キャラクターにより仮想聴衆を形成し,利用者の話に対してうなずきを行うことで仮想聴衆が利用者に耳を傾けているように感じさせる研究を我々はこれまで進めている.本研究では発話の言語的内容を考慮しない単純な音声駆動型うなずき生成モデルを用いて仮想聴衆をうなずかせているが,仮想聴衆が一人の場合に適切なうなずきを返すパラメタをそのまま複数人数の聴衆に適用するとうなずきが過剰に感じられる.そこで本研究では多人数の仮想聴衆向けに適切なうなずき頻度を探るための予備調査を行った.聴衆規模が 15 人までの実験の結果,人数が増えるに従ってうなずき頻度を低下させることで適切な頻度に調整できることがわかった.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12049625
書誌情報 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)

巻 2021-EC-60, 号 25, p. 1-8, 発行日 2021-05-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8914
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:48:33.325893
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3