Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-05-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学におけるCOVID-19対策としてのITを用いた行動履歴記録支援 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
松原, 克弥
雫石, 卓耶
倉茂, 雄人
川谷, 知寛
林, 友佳
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
多数の学生が集まる大学では,COVID-19 対策と日常の活動を両立させる「ニューノーマル」への対応が求められている.日常生活のなかで実践が求められている COVID-19 感染対策のひとつに,行動履歴の管理がある.COVID-19 感染が発覚した場合,保健所の聞き取りや大学等の所属先への報告において,行動履歴の情報提供を求められる.報告された行動履歴は,感染経路や接触者の特定につながる重要な情報源となる.また,所属先組織では,関係者への注意喚起や一時的な封鎖・消毒実施の対象となる構内区域を特定するために,報告された行動履歴を活用することも考えられる.本稿では,BLE ビーコンを用いた滞在履歴記録支援ツールの設計と開発について報告する.大学構内の空間特有の条件や制約,利用時のユーザ負担の少なさ,プライバシへの配慮などの要件とそれらを考慮したツールの機能設計,導入における課題,普及と活用への取り組みについてまとめる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11253943 |
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS)
巻 2021-IS-156,
号 2,
p. 1-6,
発行日 2021-05-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8809 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |