ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. マルチメディア通信と分散処理(DPS)
  3. 2021
  4. 2021-DPS-186

天気予報による発電量予測をもとにユーザとセンサーデータのサービスレベルを合意する手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210064
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210064
f5c0b409-cdb0-46e1-b14b-e3f8242b1dee
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DPS21186041.pdf IPSJ-DPS21186041.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2021-03-08
タイトル
タイトル 天気予報による発電量予測をもとにユーザとセンサーデータのサービスレベルを合意する手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 協調制御
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
著者所属
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
著者名 杉本, 一彦

× 杉本, 一彦

杉本, 一彦

Search repository
串田, 高幸

× 串田, 高幸

串田, 高幸

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では,天気予報による発電量予測をもとにセンサーデータの送信間隔をユーザと合意をした上で変更し,消費電力の制御手法を提案する.予測された発電量もとに,IoT デバイスが電池不足とならない消費電力となるセンサーデータ送信間隔を設定し,ユーザへ提示する.発電量予測は IoT デバイスから得られる発電量と OpenWeatherAPI から取得される天気予報の雲量データを用いる.雲量ごとに発電量を分け,各雲量における発電量の確率分布を求めることで雲量データをもとに発電量の予測を行う.実験では実際の発電量と雲量データの関係性や発電量予測の精度について分析を行った.その結果,発電量予測の精度では 1 日前に取得した雲量では誤差 9.06% となり,3 日前では誤差 -48.86% となった.このことから 1 日前の天気予報の利用,もしくは 1 日~ 3 日前の予想発電量の確率分布の和を取ることでより精度の高い動作可能確率をユーザへ提示することができ,センサーデータ送信間隔の変更することが可能となる.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10116224
書誌情報 研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)

巻 2021-DPS-186, 号 41, p. 1-8, 発行日 2021-03-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8906
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 18:17:13.909164
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3