ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. データベースシステム(DBS)※2025年度よりデータベースとデータサイエンス(DBS)研究会に名称変更
  3. 1995
  4. 12(1994-DBS-101)

構造化文書とデータベースの融合について

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20258
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20258
e2c6eb22-a15a-43bb-9309-232af2ab5b0a
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DBS94101014.pdf IPSJ-DBS94101014.pdf (1.2 MB)
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 1995-01-26
タイトル
タイトル 構造化文書とデータベースの融合について
タイトル
言語 en
タイトル Amalgamating Structured Documents and Databases
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
著者所属(英)
en
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology
著者所属(英)
en
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology
著者所属(英)
en
Graduate School of Information Science Nara Institute of Science and Technology
著者名 吉川, 正俊 市川, 修 植村, 俊亮

× 吉川, 正俊 市川, 修 植村, 俊亮

吉川, 正俊
市川, 修
植村, 俊亮

Search repository
著者名(英) Masatoshi, Yoshikawa Osamu, Ichikawa Shunsuke, Uemura

× Masatoshi, Yoshikawa Osamu, Ichikawa Shunsuke, Uemura

en Masatoshi, Yoshikawa
Osamu, Ichikawa
Shunsuke, Uemura

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 SGMLのような構造化文書では,文書中にその構造に関する情報を記述しているために,従来の内容に基づく検索に加えて,文書の論理的な構造に基づく検索処理を行うことが可能である.本論文では,SGML文書における章,節などのマーク付けに加え,単語レベルでのマーク付けをも考慮し,単語が表す実世界オブジェクトの情報をデータベースで一元管理するための機構を提案する.本機構のもとでは,通常SGMI,属性に格納される情報がデータベース内で一元管理される.しかも,データベースによる属性管理は,利用者には透明である.さらに,このようにデータベースと融合されたSGML文書を検索するための問い合わせ言語を与える.この問い合わせ言語は,特定のデータベーススキーマを前提としておらず,DTDが表す文書要素間の構造を表現したDTDグラフを仮想スキーマとみなす.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 SGML describes informations on the structure of documents. By making use of these informations, documents can be retrieved not only by content-based queries but also by structure-based queries. Trypical document structures are chapters, sections and paragraphs. In this paper, we also take into account the mark-up of words in documents, and propose a mechanism to uniformly manage the information on real-world objects which the marked-up words represent. In our mechanism, data normally stored in SGML attributes are transparently stored in ordinary databases. Also, we present a query language to retrieve SGML documents which are coupledwith databases in this manner. The query language does not assume a particular database schema; instead, it utilizes DTD graphs, representing element structures of DTDs, as virtual schemas.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10112482
書誌情報 情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS)

巻 1995, 号 12(1994-DBS-101), p. 105-112, 発行日 1995-01-26
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 21:50:04.862431
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

植村, 俊亮, 1995: 情報処理学会, 105–112 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3