ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2019

感情的な発言への共感を利用した観光情報の提示手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202308
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202308
545666a1-597d-4e50-ab59-81b3a6770334
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2019036.pdf IPSJ-DICOMO2019036.pdf (522.6 kB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-06-26
タイトル
タイトル 感情的な発言への共感を利用した観光情報の提示手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 インターネット
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
立命館大学院 情報理工学研究科
著者所属
立命館大学 情報理工学部
著者名 菅野, 裕基

× 菅野, 裕基

菅野, 裕基

Search repository
高田, 秀志

× 高田, 秀志

高田, 秀志

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 人は観光を行う前に,あらかじめ観光地についての情報を SNS から収集することがある.従来の研究では,観光地に訪れた人がどのような感情を抱くかについて,発言内容に含まれる感情による分類を行っていた.しかし,分類によって得られた情報自体には他のユーザからの評価が考慮されていないため,それが単なる個人の意見なのか,それとも,多数の人に共通する意見なのかを判別することは難しい.そこで,情報に対する他のユーザからの評価として,発言に対する共感を考慮して情報を提示することで,観光地に対する理解を支援することを本研究の目的とする.本研究では,Twitter を情報源として用い,感情を表現する単語を集めた辞書を構築して観光地についての発言を分類した上で,共感の指標となる「いいね」の数が多い順に並び替えて提示する. 評価実験を行った結果,観光地を評価するうえで役立つことがわかった.一方で,観光地とは関係のない感情を含む情報が提示されてしまう場合があるため,観光情報に適した辞書を構築する必要のあることが分かった.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集

巻 2019, p. 238-243, 発行日 2019-06-26
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 20:56:34.688222
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3