@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00202308,
 author = {菅野, 裕基 and 高田, 秀志},
 book = {マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集},
 month = {Jun},
 note = {人は観光を行う前に,あらかじめ観光地についての情報を SNS から収集することがある.従来の研究では,観光地に訪れた人がどのような感情を抱くかについて,発言内容に含まれる感情による分類を行っていた.しかし,分類によって得られた情報自体には他のユーザからの評価が考慮されていないため,それが単なる個人の意見なのか,それとも,多数の人に共通する意見なのかを判別することは難しい.そこで,情報に対する他のユーザからの評価として,発言に対する共感を考慮して情報を提示することで,観光地に対する理解を支援することを本研究の目的とする.本研究では,Twitter を情報源として用い,感情を表現する単語を集めた辞書を構築して観光地についての発言を分類した上で,共感の指標となる「いいね」の数が多い順に並び替えて提示する. 評価実験を行った結果,観光地を評価するうえで役立つことがわかった.一方で,観光地とは関係のない感情を含む情報が提示されてしまう場合があるため,観光情報に適した辞書を構築する必要のあることが分かった.},
 pages = {238--243},
 publisher = {情報処理学会},
 title = {感情的な発言への共感を利用した観光情報の提示手法},
 volume = {2019},
 year = {2019}
}