Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-02-24 |
タイトル |
|
|
言語 |
ja |
|
タイトル |
ユーザの判断を利用した動的偽装QRコード検出システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Detection System Utilizing User Judgment for Dynamic Fake QR Codes |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IOT |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai University |
著者名 |
渡邉,優太
井上,聖翔
板倉,大
大東,俊博
|
著者名(英) |
Yuta Watanabe
Seito Inoue
Dai Itakura
Toshihiro Ohigashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
2018年のICSS研究会にて大熊らは,確率的に利用者を悪性サイトへ誘導可能な「偽装QRコード」を提案した.これに対し,川口らは偽装QRコードの3つの構造的特徴を活用した検出システムを開発している.しかし,不可視光レーザを用いた高度な偽装QRコードでは,複数のレーザ照射により一部の特徴が無効化される可能性がある.そこで本研究では,新たに大気の揺らぎなどでレーザの照射位置が一時的にずれた場合の挙動を検出する機能を追加し,さらに偽装QRコードの潜在的脅威を示す信号や警告情報を提示しユーザ自身に判断させることで,誤検出を抑制できた上で偽装QRコードの検出漏れを防ぐことができるシステムを提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2025-IOT-68,
号 28,
p. 1-7,
発行日 2025-02-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |