Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-02-08 |
タイトル |
|
|
言語 |
ja |
|
タイトル |
研究会におけるネットワーク環境の構築―非専門家による実践と反省― |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Networking Environments in SIG: Practices and Reflections by Non-professionals |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
中村学園大学 |
著者所属 |
|
|
|
麗澤大学 |
著者所属 |
|
|
|
帝京大学 |
著者所属 |
|
|
|
広島大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nakamura Gakuen University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Retaku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Teikyo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Hiroshima University |
著者名 |
井上,仁
中園,長新
天野,由貴
隅谷,孝洋
|
著者名(英) |
Hitoshi Inoue
Nagayoshi Nakazono
Yuki Amano
Takahiro Sumiya
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日常的に高速かつ常時接続のネットワーク環境を利用している研究者にとって,研究会参加時のコミュニケーションや情報共有のためのネットワーク環境は必要不可欠である.しかし,大学を会場とする場合,学外者にネットワーク接続を提供できる場合もあれば,セキュリティポリシーにより提供が難しい場合もある.また,公共施設では臨時回線の敷設が必要な場合や,既設回線に通信速度や通信量に制限がある場合もある.本稿では,会場の制約や運用中のトラブルへの対応を振り返り,課題と反省を共有するとともに,次回以降の改善案を提案することを目的とする.具体的には,公共施設で開催された情報処理学会・コンピュータと教育研究会主催の情報教育シンポジウム2024(SSS2024)および第177回研究発表会(CE177)における非専門家によるネットワーク環境の構築・運用の実践について報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2025-CE-178,
号 15,
p. 1-9,
発行日 2025-02-08
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |