@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:02000315, author = {井上,仁 and 中園,長新 and 天野,由貴 and 隅谷,孝洋 and Hitoshi Inoue and Nagayoshi Nakazono and Yuki Amano and Takahiro Sumiya}, issue = {15}, month = {Feb}, note = {日常的に高速かつ常時接続のネットワーク環境を利用している研究者にとって,研究会参加時のコミュニケーションや情報共有のためのネットワーク環境は必要不可欠である.しかし,大学を会場とする場合,学外者にネットワーク接続を提供できる場合もあれば,セキュリティポリシーにより提供が難しい場合もある.また,公共施設では臨時回線の敷設が必要な場合や,既設回線に通信速度や通信量に制限がある場合もある.本稿では,会場の制約や運用中のトラブルへの対応を振り返り,課題と反省を共有するとともに,次回以降の改善案を提案することを目的とする.具体的には,公共施設で開催された情報処理学会・コンピュータと教育研究会主催の情報教育シンポジウム2024(SSS2024)および第177回研究発表会(CE177)における非専門家によるネットワーク環境の構築・運用の実践について報告する.}, title = {研究会におけるネットワーク環境の構築―非専門家による実践と反省―}, year = {2025} }