ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータと教育(CE)
  3. 2025
  4. 2025-CE-178

プログラミング学習における無操作状態に着目した支援タイミング決定手法の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2000304
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2000304
6ae552b0-de29-48be-a9c9-02a074bd30f0
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CE25178004.pdf IPSJ-CE25178004.pdf (689.7 KB)
 2027年2月8日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2025 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2025-02-08
タイトル
言語 ja
タイトル プログラミング学習における無操作状態に着目した支援タイミング決定手法の提案
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科
著者所属
公立はこだて未来大学システム情報科学部
著者所属
公立はこだて未来大学システム情報科学部
著者名 野原,広大

× 野原,広大

野原,広大

Search repository
石田,繁巳

× 石田,繁巳

石田,繁巳

Search repository
稲村,浩

× 稲村,浩

稲村,浩

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 プログラミング初学者は,漠然と問題を捉えて理解が進まない「初歩のつまづき」に陥りやすい.本研究では,初学者に対して学習支援の提供が可能なバーチャルTAシステムの実現を目指している.学習者のキーボードおよびマウスの操作が行われていない「無操作状態」に着目し,支援対象および支援タイミングを決定するシステムを設計した.提案手法では,学習者の無操作状態から特徴量を抽出し,指数分布に基づいて無操作頻度パラメータλを算出する.λを用いて学習者を分類し,支援が必要な対象を特定する.さらに,最大無操作時間を検出し,これをもとに支援タイミングをS秒後に決定する手法を提案した.評価実験では,被験者25名の行動データを用いて,支援対象決定精度と支援タイミング誤差を検証した.その結果,支援対象決定のF1スコアは0.67,支援タイミング誤差の最小値は564.27秒であり,提案手法の有効性を示した.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10096193
書誌情報 研究報告コンピュータと教育(CE)

巻 2025-CE-178, 号 4, p. 1-7, 発行日 2025-02-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8930
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-17 04:56:52.922972
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3