ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2018

移動体の電波強度を利用した歩行者の位置精度向上手法の評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193519
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/193519
d9308b95-3897-4e14-9e36-1334f4dd80c3
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2018092.pdf IPSJ-DICOMO2018092.pdf (2.2 MB)
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2018-06-27
タイトル
タイトル 移動体の電波強度を利用した歩行者の位置精度向上手法の評価
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ITS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻
著者所属
同志社大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻
著者所属
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻
著者名 西牧, 佑哉

× 西牧, 佑哉

西牧, 佑哉

Search repository
岩井, 誠人

× 岩井, 誠人

岩井, 誠人

Search repository
佐藤, 健哉

× 佐藤, 健哉

佐藤, 健哉

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年,スマートフォンやタブレット端末の普及率の増加に伴い,それらの位置情報を利用した様々なサービスが利用されている.ナビゲーションアプリでは,自分の現在地を確認したり,目的地までの道順を調べたりでき,知らない土地でもナビゲーションアプリを利用することで自分の行きたい場所に行くことが可能である.
また,歩行者と車両が通信を行う歩車間通信を用いてお互いの位置情報を交換することによって交通事故を未然に防ぐシステムもある.これらのサービスやシステム,特に事故防止のためには位置情報の精度が重要である.現在,屋外での位置情報を取得する位置推定手法として GPS (Global Positioning System) が最もよく利用されているが,都市部や市街地では GPS 信号が周囲の建物の影響を受けて位置精度が悪くなるという問題がある.そこで本稿では,屋外において高度で安定した位置精度を実現するために,車両及びビーコンの電波強度を利用した位置推定手法を提案する.
提案手法では,電波強度にカルマンフィルタを適用し,伝搬損失指数を車車間通信を用いて動的に算出する.シミュレータ評価によって既存手法と位置精度の面で比較を行い,提案手法の優位性を示した.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集

巻 2018, p. 603-609, 発行日 2018-06-27
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 23:53:54.773585
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3