Item type |
National Convention(1) |
公開日 |
2017-03-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地下街歩行者ナビのための人流情報提示システムの提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
データとウェブ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
京産大 |
著者所属 |
|
|
|
京産大 |
著者所属 |
|
|
|
京産大 |
著者所属 |
|
|
|
鹿児島大 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端大 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端大 |
著者所属 |
|
|
|
京産大 |
著者名 |
井上, 翔
河合, 由起子
秋山, 豊和
川崎, 洋
若宮, 翔子
荒牧, 英治
安井, 豪基
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,同形状の店舗や看板の多い地下街において,人の混雑状況をランド マークの目印として抽出することで,道案内やイベント推薦,災害時支援に利用 可能な人流情報を提案する.具体的にはまず,地下街に普及しているwifiルー ターを用いて,ユーザーの携帯端末から常時発信される電波強度をアクセスポイ ントで取得し,その電波強度を用いてアクセスポイントからユーザーの位置を測 定する.次に各アクセスポイントにおいて,一定時間かつ一定範囲内のユーザー 数から,滞在時間を算出し,混雑状況を判定する.閾値以上の場合,マップに混 雑情報として提示する.また,ジオタグ付ツイートデータも混雑指標として提示 する.本稿では,混雑判定手法および人流情報提示システムを提案し,また,ジ オタグツイートデータとの相関を比較検証する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00349328 |
書誌情報 |
第79回全国大会講演論文集
巻 2017,
号 1,
p. 509-510,
発行日 2017-03-16
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |