WEKO3
-
RootNode
アイテム
2階マルコフ過程を用いたHMMによるコード付与手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177634
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177634894354de-e13e-4fc1-bac2-bb5974068580
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 2階マルコフ過程を用いたHMMによるコード付与手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 音楽自動生成 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明石工業高等専門学校電気情報工学科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
奈良先端科学技術大学院大学総合情報基盤センター | ||||||||||
著者名 |
森, 篤史
× 森, 篤史
× 新井, イスマイル
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,様々なソフトの流通に伴い一般の人が作曲することが増えている.しかし,初心者が一から作曲を行うのは困難である.そこで,初心者への作曲支援を目的とし,作曲した旋律に対して適切なコードを自動で付与する方法を検討する.既存の技術として,隠れマルコフモデル (HMM) を使用したものがある.コードの遷移を隠れ状態で表現し,旋律を出力状態としている.しかしこの方法では,1 段階前のコードしか考慮していないため,特定の 2 種類のコードの繰り返しが多く見られた.そこで,我々は 2 階マルコフ過程を用い,2 段階前のコードを考慮したHMM を作成する手法を提案する.その結果,特定の 2 種類のコードの繰り返しがなくなり,比較的バランスの良いコード進行になったことを確認した.また,音楽経験者 21 人による 10 段階の主観比較評価を行なった結果,本手法の平均は 5.45,既存手法の平均は 5.19 と,本手法が既存研究の評価を上回った. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2017-MUS-114, 号 18, p. 1-9, 発行日 2017-02-20 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8752 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |