WEKO3
-
RootNode
アイテム
TP1/Message Queueにおけるメッセージキューイング(MQ)機能の実現およびMQの適用分野
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129092
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129092482ff5c6-a2c8-457f-85d6-9a40cdc0bea7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | TP1/Message Queueにおけるメッセージキューイング(MQ)機能の実現およびMQの適用分野 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Message Queuing of TP1/Message Queue and its advance business solutions | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所 ソフトウエア開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株) | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Software Development center, Hitachi, Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Japan, Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 大規模な分散システムを構築する場合には、柔軟で信頼性のあるアプリケーション間通信を実現する必要がある。アプリケーション間通信の要件を次に示す。分散アプリケーションの設計、開発、アプリケーション間の結合、システム稼動時の運用に際し通信相手やネットワークに関連する制約が少ないこと。メッセージを確実にかつ重複させずに転送でき、障害時のメッセージ回復ができること。広範囲なプラットフォーム(ハードウェアおよびオペレーティングシステム)上で動作することである。これらを実現する通信方式として、通信相手と非同期に連携するIBM社の提唱するメッセージキューイング(MQ)がある。そのAPI仕様およびプロトコル仕様に準拠した製品としてTP1/Message Queueを開発した。本稿ではメッセージキューイング機能の特長およびメッセージキューイング機能を適用した応用分野を考察する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 ネットワーク, p. 175-176, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |