ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 46回
  3. 応用

打楽器音を対象にした自動採譜システム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123089
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123089
1b4df2b2-f2ff-4097-a254-547336b3a7eb
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001336910.pdf KJ00001336910.pdf (235.2 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1993-03-01
タイトル
タイトル 打楽器音を対象にした自動採譜システム
タイトル
言語 en
タイトル Automatic Transcription System for Percussion Instruments
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
早稲田大学 理工学部
著者所属
早稲田大学 理工学部
著者所属
早稲田大学 理工学部
著者所属(英)
en
WASEDA University
著者所属(英)
en
WASEDA University
著者所属(英)
en
WASEDA University
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、複数の打楽器によって演奏された音楽を対象にした自動採譜システムについて述べる。従来おこなわれてきた自動採譜の研究は単音から和音へ、単一楽器から複数楽器へと対象とする音楽の制約を徐々に減らす方向で進められている。しかし、これらの研究はピアノなどの楽音(musical tone)を発する楽器のみを対象にしたものであり、打楽器などの噪音(unpitched sound)を発する楽器は対象にしていなかった。一方、ポップスやロックなどの音楽では打楽器が重要な役割を演じている。ところが従来の自動採譜をこれらの音楽に適用すると、打楽器音がノイズとなって楽音の認識を妨げるために採譜が困難になる。したがって、これらの音楽を自動採譜するためには打楽器音に対応した自動採譜を実現することが本質的に重要である。そこで打楽器音が含まれているこれらの音楽を自動採譜するための第一段階としで、複数の打楽器のみによって演奏された音楽を対象にした自動採譜システムを実現した。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第46回, 号 応用, p. 361-362, 発行日 1993-03-01
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 03:05:54.508239
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

1993: 情報処理学会, 361–362 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3