WEKO3
アイテム
ロックとSTMを共存させた排他制御機構の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104310
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104310ebc25253-0e9f-49f1-ba41-5b81facc657d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ロックとSTMを共存させた排他制御機構の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アーキテクチャ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
電通大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
電通大 | ||||||||||
著者名 |
村井栄王
× 村井栄王
× 多田好克
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 排他制御はマルチスレッドシステムのパフォーマンス上、開発効率上のボトルネックとなっている。ロックは比較的高速なプログラムを記述することができるが、デッドロックなどの危険性があるため、プログラマビリティが低い。この問題を解決するためにSTM(Software Transactional Memory)が提案されたが、性能がロックより劣る状況がある。 本研究では、スレッドが状況に応じてロックまたはSTMを動的に切り替える排他制御機構を提案する。プログラマはSTMライクにプログラミングすることでSTMのプログラマビリティを損なうことなくアボートが頻発する状況でSTMよりも高いパフォーマンスが期待できる。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 139-140, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |