WEKO3
アイテム
潜在共通構造モデルに基づく音響信号間アライメント
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101340
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101340c93426d2-c9c7-4bbd-a63e-4f8d02587206
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 潜在共通構造モデルに基づく音響信号間アライメント | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科/ヤマハ株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University / Yamaha Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto University | ||||||||
著者名 |
前澤陽
× 前澤陽
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,同一楽曲を演奏した複数の音響信号に対して時間軸対応付け (音響信号間アライメント) を行うための確率モデルを提案する.我々は,アライメント結果に基づいて演奏分析を行う応用を考えると,複数の演奏の背後に存在する潜在的な共通構造と各演奏に固有の時間的ゆらぎとを区別することが重要であると考えている.従来は,動的時間伸縮法 (DTW) や Left-to-Right 型隠れマルコフモデル (LRHMM) を用いて,表層的な音響的類似度に基づいて対応点を探す手法が主流であった.一方,本研究では,複数の演奏に共通な状態系列を生成する上位 HMM と,上位 HMM で定められた順序で状態を遷移する演奏ごとに独立な下位 LRHMM を考え,両者を階層 HMM として確率的に統合する.このとき,上位 HMM においては,楽曲中で繰り返し登場する音響的特徴が同じ状態に割り当てられているので,楽曲自体の音楽構造の解析が容易に行える.さらに,下位 LRHMM においては,各状態での滞留時間に着目することで,各演奏に固有の時間的ゆらぎを調査することができる.実験の結果,音響信号間アライメント精度の点で,提案手法は従来法より優れていることが分かった. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2014-MUS-103, 号 23, p. 1-6, 発行日 2014-05-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |