WEKO3
-
RootNode
アイテム
リアルタイムオンチップネットワーク向け先読みアービトレーション機構付ルータの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68977
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6897793e88683-4ebc-4d7e-bb67-8a8e5eccab44
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リアルタイムオンチップネットワーク向け先読みアービトレーション機構付ルータの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of a On-Chip Router with Pre-Arbitration Mechanism for Real-Time Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ハードウェア | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
笹川, 雄二郎
向後, 卓磨
山崎, 信行
× 笹川, 雄二郎 向後, 卓磨 山崎, 信行
|
|||||||
著者名(英) |
Yujiro, Sasagawa
Takuma, Kogo
Nobuyuki, Yamasaki
× Yujiro, Sasagawa Takuma, Kogo Nobuyuki, Yamasaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Chip Multiprocessor(CMP) におけるコア数の増加に伴い,コア間の相互接続方式として Network-on-Chip(NoC) が注目を集めてきており,リアルタイムシステムにおいてもその有用性が期待される.NoC はバスと比較してバンド幅が大きい一方で,ルータ遅延を主要因とする大きな転送遅延を持つ.転送遅延を抑えるために,様々な低遅延ルータが提案されているが,現在提案されているルータの低遅延化手法はリアルタイム処理を考慮しておらず,リアルタイムシステム向けルータに適用した場合,優先度逆転問題が生じてしまう.本研究では,優先度逆転問題を生じさせずに,低遅延化を行うリアルタイムシステム向け先読みアービトレーション機構付ルータの設計および実装を行った.先読みアービトレーション機構付ルータと通常のルータの最高優先度パケットの転送遅延を比較した結果,7.6% の信号線の増加と 2.5% のルータ面積の増加で,最高優先度パケットの転送遅延を平均 8.1% 削減することができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Since the number of cores on a multi-processor is recently increasing, Network-on-Chips (NoC) is anticipated for method of interconnections between cores on a multi-processor and it is expected to come to support real-time systems. Although NoCs have higher bandwidth than buses, they have high transfer latency mainly depending on router latency. Although a number of low latency router is proposed to reduce transfer latency, they can cause priority inversion. In this paper, we design and implement a pre-arbitration router for realtime systems. The results of comparison between basic router and pre-arbitration router shows that the wire and area increases by 7.6% and 2.5% respectively, however the transfer latency of the highest priority packet is reduced by 8.1%. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2010-SLDM-144, 号 9, p. 1-7, 発行日 2010-03-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |