WEKO3
アイテム
創造的ワークショップを実現するロボット制御プログラミング環境
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/68081
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6808123d8d0c8-c9b7-4b96-aa6c-bcc7a4883ee0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 創造的ワークショップを実現するロボット制御プログラミング環境 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Robot Programming Environment for Creative Robotics Workshop | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
津田塾大学女性研究者支援センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
津田塾大学女性研究者支援センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
津田塾大学女性研究者支援センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC C&Cイノベーション研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Women in Research of Tsuda College | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Women in Research of Tsuda College | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Women in Research of Tsuda College | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Innovation Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Innovation Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Innovation Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
C&C Innovation Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
杉浦, 学
× 杉浦, 学
|
|||||||
著者名(英) |
Manabu, Sugiura
× Manabu, Sugiura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | MIT Media Lab の子供向けビジュアルプログラミング環境である Scratch を拡張した制御プログラムエディタにより,NEC のコミュニケーションロボット PaPeRo を制御可能な 「ぱぺろっち!ツール」 を,NEC と津田塾大学で共同開発した.体験型学習のワークショップで 「ぱぺろっち!ツール」 を利用することにより,PaPeRo の対人コミュニケーション機能を活用して,人間と PaPeRo の対話的な要素を含むロボットの利用シナリオを考案し,シナリオの実現に必要な機能をプログラミングするといった活動が可能になり,アイデアの創出を重視した創造的な学習活動が実現できる.女子高校生を対象とした利用実験では,多様なロボットの利用シナリオが発想され,プログラミングの初学者でも比較的短時間で制御プログラムを記述できることが確認できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We developed the “PaPeRochTool”, a robot programming environment for “PaPeRo”, based on Scratch. PaPeRo is a communication robot developed by NEC Corporation, which has various functions of human-robot interaction. PaPeRochTool supports a creative robotics workshop, such as drawing up a scenario which includes human-robot interaction, and developing robot control programs to perform the scenario. The result of experiment carried out for high school female students shows the fact that students could get diverse scenario ideas and developed control programs within a relatively short time. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2010-CE-103, 号 12, p. 1-8, 発行日 2010-02-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |