WEKO3
アイテム
DLNAデバイスの操作履歴取得手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67414
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6741411ebad7a-ad4b-4fcf-bee8-9dc529df0fb3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-01-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | DLNAデバイスの操作履歴取得手法の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design of a System for Getting Operation History from DLNA Devices | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学森川研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学森川研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学森川研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本エリクソン株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本エリクソン株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Morikawa Laboratory, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Morikawa Laboratory, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Morikawa Laboratory, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ericsson Research Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ericsson Research Japan | ||||||||
著者名 |
猿渡, 俊介
× 猿渡, 俊介
|
|||||||
著者名(英) |
Shunsuke, Saruwatari
× Shunsuke, Saruwatari
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | DLNA デバイスの操作履歴から抽出可能な,ユーザがいつ,どのように,どのようなコンテンツを閲覧したかなどの情報は,新商品の開発やユーザの状況にあわせた推薦サービスなどに役立てることができる.本稿では,DLNA デバイス間の通信を ARP スプーフィングを用いてモニタリングすることで DLNA デバイスの操作履歴を取得するシステム 「DLNA Probe」 の設計について述べる.DLNA Probe を用いることで,既存の DLNA の枠組みを壊すことなく,ホームネットワークに DLNA Probe を接続するだけで DLNA デバイスの操作履歴を収集することができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We can extract user activity data, such as when and how the users enjoy contents, from operation history of DLNA devices. The activity data are useful for ethnography, context-aware recommendation services, and so on. In this paper, we show DLNA Probe, which is a system for getting operation history from DLNA devices by monitoring communication among the DLNA devices using ARP spoofing. In DLNA Probe, we do not need to change the DLNA specification, but only need to connect the DLNA Probe to a home network. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2010-MBL-52, 号 9, p. 1-8, 発行日 2010-01-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |