@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00067414,
 author = {猿渡, 俊介 and 司, 化 and 森川, 博之 and ヨハンイェルム and 小田, 稔周 and Shunsuke, Saruwatari and Si, Hua and Hiroyuki, Morikawa and Johan, Hjelm and Toshikane, Oda},
 issue = {9},
 month = {Jan},
 note = {DLNA デバイスの操作履歴から抽出可能な,ユーザがいつ,どのように,どのようなコンテンツを閲覧したかなどの情報は,新商品の開発やユーザの状況にあわせた推薦サービスなどに役立てることができる.本稿では,DLNA デバイス間の通信を ARP スプーフィングを用いてモニタリングすることで DLNA デバイスの操作履歴を取得するシステム 「DLNA Probe」 の設計について述べる.DLNA Probe を用いることで,既存の DLNA の枠組みを壊すことなく,ホームネットワークに DLNA Probe を接続するだけで DLNA デバイスの操作履歴を収集することができる., We can extract user activity data, such as when and how the users enjoy contents, from operation history of DLNA devices. The activity data are useful for ethnography, context-aware recommendation services, and so on. In this paper, we show DLNA Probe, which is a system for getting operation history from DLNA devices by monitoring communication among the DLNA devices using ARP spoofing. In DLNA Probe, we do not need to change the DLNA specification, but only need to connect the DLNA Probe to a home network.},
 title = {DLNAデバイスの操作履歴取得手法の検討},
 year = {2010}
}