WEKO3
アイテム
言語理解とロボットの行動制御 -音声認識から音声理解ヘ-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57456
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57456b8a866b3-d3ed-49d5-a2a0-7fcf143521d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 言語理解とロボットの行動制御 -音声認識から音声理解ヘ- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Understanding Natural Language and Controling Robot Actions -From Speech Recognition to Speech Understanding- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
田中, 穂積
× 田中, 穂積
|
|||||||
著者名(英) |
Tanaka, Hozumi
× Tanaka, Hozumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータによる自然言語の理解は,30年以上にわたって,人工知能の分野における興味深い研究テーマであったが,これらの研究成果をロボットの行動制御に応用した例は少ない.一方,コンピュータグラフィックス技術の発展により,3次元画像で表現されたソフトウェアロボットを容易に作成することができるようになった.このようなソフトウェアロボットは,マウスを用いて制御することもできるが,自然言語によって制御することが望ましい.本稿では,我々の研究室で開発をすすめているプロトタイプシステムの概要を示し,ソフトウェアロボットを自然言語や音声入力によって制御する際に考慮しなければならない様々な問題を考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Understanding natural language by a computer has been one of interesting and challenging research themes in the field of artificial intelligence for more than 30 years. Many valuable theories and technologies of natural language processing have been emerged but they have not been applied to control robot actions. Along with the recent developments of computer graphics enables a 3-dimentional image to be easily created in a computer and be handled through a mouse device.The 3-dimentional image is considered as a sortware robot that can perform various actions mechanically impossible. It is preferable for us to use natural language to control the software robot easily. Showing our prototype system developed in our laboratory, we will discuss what kinds of problems exist to control a software robot by natural language or speech inputs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2000, 号 119(2000-SLP-034), p. 37-42, 発行日 2000-12-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |