WEKO3
アイテム
歩行者状況に適合する移動支援設備選択を伴う誘導ルート生成システムの実現方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40193
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40193c13ed23a-2946-4d9a-b14e-72f798e5e924
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 歩行者状況に適合する移動支援設備選択を伴う誘導ルート生成システムの実現方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Implementation Method of an Automatic Navigation Route Generation System with a Funtion for Filtering Barricades According to User's Situations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 | ||||||||
著者名 |
多賀, 大泰
× 多賀, 大泰
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyasu, taga
× Hiroyasu, taga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,歩行者状況に適合する移動支援設備選択を伴う誘導ルート生成システムの実現方式を提案する.ここで,歩行者状況とは,「目が不自由」や「足が不自由」といった自由のきかない身体の様子を表し,移動支援設備とは,「スロープ」や「急な階段」といった歩行者の移動を援助する設備を表す.また,提案システムが生成する誘導ルートとは,歩行者にとって障害となる移動支援設備を除去し,歩行者状況に適した移動支援設備を通るルートである.提案システムの主要な特徴は,歩行者状況と移動支援設備の外観情報との関係を表す専門知識を利用することにより,移動支援設備の外観情報から歩行者状況に適した誘導ルートを生成する点にある.そうすることで,歩行者ナビゲーションに用いる移動支援設備の収集を容易にし,広域を対象とした歩行者状況に応じた誘導ルート生成が可能である.本方式のプロトタイプを実装し,その有効性を明らかにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we present an implementation method of an automatic navigation route generation system with a function for filtering barricades according to user's situations. There are two features of our method. The first is to generate annotations for filtering barricades by joining the descriptions of their exteriors with a new metadatabase. The new metadatabase represents one-to-one correspondence between barricades and situations of users who can go through the barricades. The second is to find a route without barricades for a user by joining the descriptions of his/her situations with the metadata. By the above features, our method makes it possible to find a user-situation dependent route in a wide area when most of citizens describe the exteriors of the barricades in their city, because it is generally easy for citizens to represent the exteriors of the barricades in their city. Moreover, because the exteriors of the barricades do not depend on any user's situation, our method can always provide a more suitable route for any mobile user. We evaluated the feasibility of our method by several experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 2005, 号 42(2005-FI-079), p. 71-78, 発行日 2005-05-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |