Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2024-11-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
将棋における特徴や平均悪手にみられる AIと人間の差 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Differences of Feature or Mean value loss between AI and Humans in Shogi |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
将棋 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AI |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
人間らしさ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学情報学群 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者名 |
藤田, 和音
竹内, 聖悟
|
著者名(英) |
Fujita, Kazuto
Takeuchi, Shogo
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
将棋 AI の研究発展により,将棋やチェスにおける AI の強さは人間を超えるようになり,単純な強さ以外の面について研究が進められている.人間らしい AI はその一つであり,人間が対戦して楽しいと思えるような AI を実現するため, AI 特有の不自然さを減らす試みが行われている.しかしながら, AIと人間の着手の間に,具体的にどのような差異が存在するかを調べている研究は少ない.そこで本研究では,特定の特徴を含む着手の割合や平均悪手を AI と人間について比較することで,その差異を調べることを試みた.結果としていくつかの特徴において,人間と AI の間に生じる差異を確認できた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
With the development of Shogi AI, the strength of AI in Shogi and chess has surpassed that of humans, and research is being conducted on aspects other than simple strength. Human-like AI is one of them, and attempts are being made to reduce unnaturalness inherent to AI in order to realize an AI that humans would enjoy playing against. However, few studies have examined the specific differences between AI and human moves. In this study, we attempted to investigate the differences by comparing the percentage of moves that include certain features and the average bad moves between AI and humans. As a result, we confirmed the existence of differences between humans and AI in several characteristics. |
書誌情報 |
ゲームプログラミングワークショップ2024論文集
巻 2024,
p. 132-136,
発行日 2024-11-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |