WEKO3
アイテム
サービスメッシュによるVehicular Edge Computingの透過性向上
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/239305
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/239305ef3c7011-5053-42f8-8d4c-d97102049e18
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年9月12日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-12 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | サービスメッシュによるVehicular Edge Computingの透過性向上 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
タイトル | Improving Transparency in Vehicular Edge Computing with Service Mesh | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
筑波大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
筑波大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
日立製作所 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
筑波大学 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Tsukuba | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Tsukuba | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Hitachi, Ltd. | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Tsukuba | ||||||||||||||
著者名 |
石黒, 湧大
× 石黒, 湧大
× 阿部, 洋丈
× 藪崎, 仁史
× 加藤, 和彦
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | VEC とは,エッジコンピューティング技術を車両に応用し,データ処理やサービス提供をネットワークのエッジで行うことで,低遅延通信や帯域幅の節約を実現する技術である.VEC では車両が高速で移動するため,ネットワークトポロジーやタスクのオフロード先が頻繁に変化する.このため,VEC においては,車両が適切なオフロード先を瞬時に選択することが求められる.これらの VEC 特有の処理をアプリケーション上で実装すると,アプリケーション開発者の負担が増加し,アプリケーションのロジックと VEC 特有の処理が密結合してしまうという問題が生じる.この問題を解決するために,本研究ではサービスメッシュを利用した VEC フレームワークを提案する.サービスメッシュは,アプリケーション間の通信をアプリケーションではなく,インフラストラクチャ側で制御するための専用レイヤーである.このサービスメッシュを VEC に導入することで,タスクのオフロードを行うアプリケーションはオフロード先の選択や再送制御をする必要がなくなり,透過性が向上する.また,提案手法のプロトタイプを実装し,交通シュミレータである SUMO やネットワークエミュレーションツールを用いて,提案手法を評価する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2024-IOT-67, 号 8, p. 1-7, 発行日 2024-09-12 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |