Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-03-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Cortex-M用TrustZoneを用いたIoT機器向けタスク隔離実行基盤の設計 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
(株)東芝研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
(株)東芝研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
(株)東芝研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Corporate Research & Development Center, Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Corporate Research & Development Center, Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Corporate Research & Development Center, Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
松下, 意悟
内匠, 真也
藤松, 由里恵
金井, 遵
毛利, 公一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IoT 機器で利用される CPU の 1 つである Arm(R) Cortex(R)-M シリーズが搭載する Trusted Execution Environment 技術である TrustZone(R) をベースに,この機器上のタスクが持つデータを保護し実行する,タスク隔離実行基盤の構築を進めている.本論文では,この隔離実行基盤の設計と実装,機能評価を行ったので報告する.IoT 機器は,小型化や省電力性が求められることから,ハードウェアの制約がある.一方で,スマートウォッチに代表されるようなウェアラブルデバイスでは,個人の生体情報を含むセンシティブなデータを扱い,動的にタスクを追加し実行することいったことも求められる.そこで,TrustZone を用い,Secure World へタスクや関数を動的にロードし,実行を可能にするプラットフォームを提案し,これらの要求を達成するシステムの構築を可能にする.提案システムでは,Non-Secure World を実行主体とし,Secure World 自体を Non-Secure World のタスクの 1 つとしてみなして扱うよう設計している.すなわち,Secure World は,Non-Secure World でスケジューリングされた時にのみ動作する.Secure World 内で動作するタスクや関数のスケジューリングは,Secure World 内に配置されるランタイムにより行われる.これにより,Non-Secure World 側の OS は 1 つのタスクを操作するだけで Secure World を扱い,タスクの隔離実行を実現することができる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2022-OS-154,
号 6,
p. 1-8,
発行日 2022-03-07
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |