WEKO3
アイテム
珠算競技における効果的な練習問題の自動生成法について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189197
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18919745dac67f-a145-419c-9d36-b2d4c32288ef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 珠算競技における効果的な練習問題の自動生成法について | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
原子, 弘務
× 原子, 弘務
× 井上, 一磨
× 諏訪, 貴大
× 福岡, 省伍
× 村田, 遼
× 須子, 統太
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 珠算競技は解答時間の早さ、並びに正答率の高さを競う競技である。しかし確立された練習方法は存在しない。そのため、従来までの練習は単調なものであり、効果の善し悪しを理解しないまま継続されてきた。そこで本研究では効率の良い練習方法の確立を目的とする。まずはランダムに生成した練習問題の中から間違えた問題や、数字の並び・計算過程において苦手であると感じた問題のデータ化を行った。その元で機械学習法を用いた苦手問題の自動生成法を提案した。提案手法により生成される苦手問題を用いて練習を行い、その効果を検証した。 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 897-898, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |