Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2017-09-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
移動ロボットによる環境地図を用いたネットワーク機器監視情報の自動収集手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Method of Automatically Collection for Monitoring Information of Network Devices by Environment Maps of Mobile Robots |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ネットワークセキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
埼玉大学情報メディア基盤センター/埼玉大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
埼玉大学情報メディア基盤センター/埼玉大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology Center, Saitama University / Graduate School of Science and Engineering, Saitama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology Center, Saitama University / Graduate School of Science and Engineering, Saitama University |
著者名 |
小川, 康一
吉浦, 紀晃
|
著者名(英) |
Kohichi, Ogawa
Noriaki, Yoshiura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
我々は,大学ネットワーク管理者が利用者のネットワーク機器の状態を把握するため,小型コンピュータと Web カメラを利用して監視装置を開発し,監視した情報を移動ロボットの遠隔操作によって収集する手法を提案している.しかし,移動ロボットの遠隔操作にはあらかじめ監視装置のある部屋の周辺環境についての前提知識が必要である.また,移動ロボットと操作端末間のネットワーク遅延を考慮することや,移動ロボットの操作経験などが要求され,操作を修得するまでに一定の時間を要する.そこで本稿では,移動ロボットに深度センサーやレーザ測距センサーを搭載し,あらかじめ環境地図を作成することによって,管理者が移動ロボットを直接操作せずに監視情報を半自動的に収集する手法を提案する.本手法を実装し,大学内にて遠隔操作による手法との比較実験により提案手法の有効性を確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2017-IOT-39,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2017-09-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8787 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |