WEKO3
アイテム
KPV法に基づく前打着時評価の再利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15197
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/151977e35b4bc-42e6-4918-8b66-370189797bd9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | KPV法に基づく前打着時評価の再利用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Utilization of the Preceding Evaluation Based on KPV Method | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 問題解決 | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所知能情報部推論研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)AI言語研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部分散システム研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Machine Inference Section, Machine Understanding Division, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
AI Language Research Institute, Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Distributed Systems Section, Computer Science Division, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
田島, 守彦
× 田島, 守彦
|
|||||||
著者名(英) |
Morihiko, Tajima
× Morihiko, Tajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | KPV法とは 筆者らが発表済みの知識指向型ゲームプログラムで開発・採用した候補手の評価手法である.本論文では KPV法を評価手段とするゲームプログラムにおける手の評価において 前打着時の評価が再利用できる方法を示す.KPV法を概説した後 評価必要性判定用知識を用いて不要な候補手評価をカットするNVカットと称する手法を述べ かなりの割合の候補手がカットできることをオセロゲームの例で示す.相手の思考時間を利用すればさらにカットできる候補手の割合は大きくなる.最後に 誤差が生じる問題の考慮 およびNVカットの基礎について議論する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 30, 号 7, p. 825-830, 発行日 1989-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |