WEKO3
-
RootNode
アイテム
属性つきゴールグラフにおけるゴールの品質特性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98510
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98510f71f1a84-25c3-4d95-8fdb-689c592cb271
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 属性つきゴールグラフにおけるゴールの品質特性 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Quality Properties of Goals in an Attributed Goal Graph | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [特集:ソフトウェア工学] ゴール指向要求分析法,ゴールグラフ,品質 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
鵜飼, 孝典
林, 晋平
佐伯, 元司
× 鵜飼, 孝典 林, 晋平 佐伯, 元司
|
|||||||
著者名(英) |
Takanori, Ugai
Shinpei, Hayashi
Motoshi, Saeki
× Takanori, Ugai Shinpei, Hayashi Motoshi, Saeki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は,有望な要求分析手法の1つであるゴール指向要求分析法について,分析の成果物であるゴールグラフの品質を向上させることを目的としている.本論文では,作成したゴールグラフから低品質なゴールを発見し,改善させることが現実的であると考え,低品質なゴールを同定できるようにするためにゴールグラフの各ゴールに対する品質特性を定義する.品質特性は,要求仕様書が備えるべき品質特性の国際標準であるIEEE Std 830を参考にした.また,各ゴールがそれぞれの品質特性を満たすか否かを判定する品質特性述語を,属性つきゴールグラフの属性を用いて定義する.さらに我々が定義した品質特性述語を用いて,品質特性を満たさないゴールをゴールグラフの品質を下げる可能性があると見なして分析者に提示する支援ツールを実装した.この支援ツールを用いて,ゴールグラフを書き換えさせる実験を行った.この実験により,我々が定義したゴールに対する品質特性と品質特性述語が品質的に問題のあるゴールの発見と修正を行うために役立つことを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Goal-oriented requirements analysis (GORA) is a promising technique in requirements engineering, especially requirements elicitation. This paper aims at developing a technique to support the improvement of goal graphs, which are resulting artifacts of GORA. We consider that the technique of improving existing goals of lower quality is more realistic rather than that of creating a goal graph of high quality from scratch. To achieve the proposed technique, we define quality properties for each goal formally. Our quality properties result from IEEE Std 830 and past related studies. To define them formally, using attribute values of an attributed goal graph, we formulate predicates for deciding if a goal satisfies a quality property or not. We have implemented a supporting tool to show a requirements analyst the goals which do not satisfy the predicates. Our experiments using the tool show that requirements analysts can efficiently find and modify the qualitatively problematic goals. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 55, 号 2, p. 893-908, 発行日 2014-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |