Item type |
Trans(1) |
公開日 |
2013-10-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Non-Volatileメインメモリを用いたチェックポイント・リスタートシステム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Checkpoint and Restart System Utilizing Non-Volatile Main Memory |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[高信頼] オペレーティングシステム,不揮発性メモリ,チェックポイント・リスタート(優秀論文賞) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学システム情報系情報工学域 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社フィックスターズ |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
FixStars Cooperation |
著者名 |
追川, 修一
三木, 聡
|
著者名(英) |
Shuichi, Oikawa
Satoshi, Miki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,プロセッサがバイト単位で直接アクセスでき,メインメモリとしても使用可能な不揮発性のnon-volatile(NV)メモリの実用化が進んでいる.NVメモリは不揮発性であることから,メインメモリとしてだけでなく,ストレージとしても使用可能である.本論文は,NVメインメモリを用いたチェックポイント・リスタートシステムを提案する.提案手法は,NVメモリをメインメモリとして用い,またNVメインメモリとファイルシステムが融合されたシステムを用いることを前提とすることで,1)チェックポイントに必要な実行状態の大部分を占めるメモリデータを,そのままチェックポイントファイルの一部とすることによる,チェックポイントの高速化,2)リスタート時にも,チェックポイントファイルのデータを,そのまま実行状態のメモリの一部とすることによる,リスタートの高速化を実現する.提案手法を実装したLinuxを実機上で実行する評価実験を行い,提案手法がチェックポイントおよびリスタートの高速化に有効であることを示す. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Research and development on byte addressable non-volatile (NV) memory technologies that can be used for main memory are actively conducted. Because of its non-volatility, NV memory can be used for both main memory and storage devices. This paper proposes a checkpoint/restart system for NV main memory. The proposed system makes checkpointing and restart much more efficient by utilizing NV main memory and being based on the system that unifies NV main memory and storage. Making process data directly part of a checkpoint file enables faster checkpointing, and making a part of a checkpoint file directly process data enables faster restart. This paper shows the evaluation results of the proposed methods implemented in Linux by performing experiments. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11833852 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS)
巻 6,
号 4,
p. 49-57,
発行日 2013-10-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7829 |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |